お話大好きの会がありました。
2学期もお話大好きの会のみなさんが第五幼稚園に来てくださいました。
「うえちゃん」「よねちゃん」「めぐちゃん」「りりぃさん」の4人の方です。

1つめのお話は「ごきげんの悪いコックさん」の紙芝居です。ごきげんの悪かったコックさんが最後にはにこにこの笑顔になって、子どもたちもにっこりです。

2つめは「じゃんけん森のおばけたち」の人形劇です。
きつねさんが、おばけたちに負けないように、おばけたちに勝てるものに変身します。
最近じゃんけん遊びを楽しんでいるすみれ組やつくし組の子どもたちにぴったりのお話でした。グーやパーやチョキに勝つには何を出したらいいのかがよくわかったかな。。。

みんなで「わにのかぞく」の手遊びもしました。

わにのお父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、赤ちゃんの出てくる手遊びです。
かわいい歌とふりをみんなで楽しみました。

最後は「どうぞのいす」のパネルシアターです。
ロバさんが大きな木の下でいねむりをしている間、うさぎさんが作った椅子の上に置いておいたロバさんのどんぐりがいろいろなものに変わってしまうお話です。
「あとのひとにお気の毒」の繰り返しの言葉が心地よく響きました。

最後は「さよなら さんかく またきて しかく」の手遊びでお別れしました。
楽しいお話や手遊びをありがとうございました。
