第五幼稚園の保護者の方
専用ページです
 

園情報

日野市立第五幼稚園
〒191-0032
東京都日野市三沢175
TEL/FAX:042-592-0432
 

サイト内検索

カウンタ

COUNTER393948

QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
QRコード
 

学年・学級だより

学年・学級だより >> 記事詳細

2013/09/10

2回目のごよっちがありました

| by:システム管理者

今年度2回目のお母さん方企画・運営によるごよっち(プラ板フォルダー作り)が行われました。夏休み前から、、担当のお母さん方と平石先生とで準備を進めてきた今日のごよっち。

事前に、プラ板が焼けるタイミングを知るために、実際にトースターを使って練習をしたり、みんなが使うプラ板を切ったり。。。と2学期に入ってからも、登園後、園に残って準備をしてくださっていました。                     


   

今日のごよっちスタッフのみなさんです!


   

プラ板にどんな絵を描こうかお家で相談してきた子どもたちとお父さんお母さんたちはさっそく、思い思いに絵を描き始めました。

見てください!みんなの真剣な顔!

子どもたちと保護者の方たちと、親子で力を合わせての協同作業で取り組みます。


年長さんは細かい絵を、時間をかけて、丁寧に描きます。

さすが、年長さん!


スタッフのお母さん方もプラ板の焼け具合を真剣に見守ります。

汗びっしょりになりながら、休む暇もなく次々と焼き上げてくださいました。

写真下側の子どもたちが手に持っている大きなプラ板をトースターで焼くと。。。


くしゅくしゅっと丸まって、かごの中に入っているプラ板の大きさになりました。

「○○ちゃんの素敵ね!」と友達と作品を褒めあって、みんな大満足な作品ができあがりました。
 


親子でプラ板作りを楽しんでいる間、小さな弟や妹はすみれ組の保育室でボランティアのお母さん方や実習生たちに見守られながら遊んで待っています。ボランティアは第五幼稚園卒園児のお母さんたちです。ごよっちは卒園児のお母さん方にも手伝っていただきながら活動を行っています。


今日のご預かりは、ごよっちが始まった時からボランテ。ィアをしていただいている松本さんと、預かりボランティアのお母さん方をまとめてくださっている兼原さんが来てくださいました。いつも、ありがとうございます。今年度もお世話になります。 よろしくお願いします!


次回のごよっちは 24日火曜日のフットサルです。フットサルもたくさんのみなさんの参加をお待ちしています!     


13:20 | 投票する | 投票数(4) | 園長だより